経営を強くする広報コンサルティング|株式会社プラスワンコミュニケー ションズ

ブログ
2011.08.23

「事件記者」のなかの誤報対応

「事件記者」という古い映画をご存知ですか?

警視庁の記者クラブを舞台に、事件発生から社会部記者たちの取材活動、刑事や記者同士の駆け引き、抜いた抜かれたの報道合戦、事件解決までを描いたドラマである。記者クラブの緊張感と和気あいあいとした雰囲気がバランスした独特な感じや軽妙な会話が魅力だ。

もともとは昭和33年から41年までNHKで放送された人気ドラマで、その間に日活が10本映画化しており、当時ヒットしたようです。

さて、その「事件記者」の映画シリーズ第3作「仮面の脅迫」は、新聞社の誤報が題材になった一本だ(あらすじはgoo映画などで読めます)。痴漢事件のスクープ記事が一転誤報となってしまい、新聞社が対応に追われることになるのだが、これがなかなか興味深い。

ドラマの舞台である桜田記者クラブに詰めている6紙のうち、東京日報と中央日日が勇み足で誤報を飛ばしてしまうのだが、痴漢にされた薬剤師が自殺するかもしれないとなるや、いつもはライバル同士の記者たちが一旦休戦し、協力して対応に取り組む。

日報と日日は社をあげて対応する。日報は社会部のデスクがラジオに出て、「水口信夫君(注:痴漢にされた薬剤師)、至急ご連絡ください。今後の生活のこともお力になれると確信します」と呼びかけ、日日は社のPRカーを縦横無尽に東京の街を走らせて、社会部長が拡声器を使って同様に呼びかける。大胆です。

日報も日日も、これに先立って誤報に対する訂正記事は出すのだが、ベタ記事である。紙面の都合上、訂正記事は大きく出せなかったけど、他にできることはなんでもやるという姿勢をとるのである。まあ、それより訂正記事を大きく書いたほうが効果あるのでは、というつっこみはなしにして。

記事が掲載されれば、それが事実になってしまう。企業広報でもセンシティブな問題であります。

これはもちろんフィクションだけど、当時の実際の新聞社は人命に関わる誤報に対して、これに近いアクションをとったのだろうか。原作者であり脚本を書いた島田一男は新聞社出身だし、登場人物のモデルになった記者もいるようなので、多少の脚色はあったとしても実際とそうかけ離れてはいないのかもしれない。

「事件記者」は、他の話も当時の社会問題だったカミナリ族や売血なんかも題材にしていて、昭和30年代の日本を垣間見ることができる。昭和30年代を描いた映画は最近でもあるけれど、街の風景などリアリティが違います。

こんなことを書いておきながら、この映画は残念ながらDVD化されていない。数年前にNHK-BSで放送された全編を映画好きの元上司ワイ氏が録画したものを借りて、週末にだらだらとみていたのである。

それにしても誤報対応が衝撃的だったので、書かずにはいられませんでした。

♪目黒広報研究所に投稿したブログを転載しています。

上に戻る↑

会社情報

広報・PR主導のコンテンツ駆動型コミュニケーション

わたしたちからのメッセージ

正確でわかりやすい情報を社会に発信することは、いまや企業の経営を強くする上で最優先に考えなくてはならないものとなりました。これは、民間企業だけでなく、組織の運営基盤という観点から大学をはじめとする教育機関や公共機関にもいえます。その一方で、メディアの多様化により情報発信の方法は手軽になりましたが、発信する情報の質がより一層問われる時代になったと感じます。

プラスワンコミュニケーションズの特徴は、この発信する情報の中身(コミュニケーションコンテンツ)をお客様といっしょに徹底的に考え、訴求シナリオを作り、戦略的なコミュニケーション活動の具体的な施策を立案できることです。


…続きを読む »

ブログ

IBM新本社を訪ねる

日本アイ・ビー・エムの新本社を訪ねた。虎ノ門にある。

ぼくは1991年から96年までIBMの箱崎事業所に勤務していたが、 …続きを読む »

お知らせ

18年

昨年はプロ野球の阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝し、余勢を駆って日本一になりました。 …続きを読む »

ブログ

広報の仕事の入出力モデル

広報の仕事、とりわけマスメディアとの関係性を説明するとき、基本的な考え方や具体的な事例だけでなく、y=ax という関数を下敷きにした説明を加えるようにしている。広報のように毎日さまざまな相手と込み入った案件を扱う仕事を理解するには、その仕事の内容をいったん抽象化することで本質を捉える必要があると考えるからだ。 …続きを読む »

ブログ

吉田に久蔵を見た

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が日本の優勝で幕を閉じた。1次ラウンドの韓国戦こそちゃんと観戦できなかったが、今日の決勝まで、どの試合もエキサイティングなイベントであった。 …続きを読む »

ブログ

生成AI

生成AIがにわかに表舞台に飛び出してきた。先日テレビで見たオードリー・タンと落合陽一の対談でも、2人ともChatGPTを使っていると言っていた。わたしも影響されて早速Bingで登録、先日から使えるようになった。 …続きを読む »

お知らせ

歳末の候


2022年も暮れようとしています。とにかく時があっという間に過ぎる。 …続きを読む »

お知らせ

20年を目指します

当社は今年度、おかげさまで17期目を迎えることができました。 …続きを読む »

会社情報

会社概要

オフィスの住所が変わりました。

会社名

株式会社プラスワンコミュニケーションズ
PlusOne Communications, Inc

事業内容

広報コンサルティング事業およびコミュニケーション活動支援事業

設立

2006年5月 …続きを読む »

サービス

サービス内容

25年以上にわたる広報・マーケティングの経験を生かし、次のようなサービスをご提供します。

・広報コンサルティング
・プレスリリース作成
・ユーザー事例コンテンツ作成
・イベント/セミナーレポート作成
・翻訳/トランスクリエーション
・講師

ブログ

奴雁の役割

福沢諭吉は、イギリス型議会政治の実現に向けて立憲改進党を結成したばかりの大隈重信に政治家への転身を促されたが、在野の言論人をつらぬいた。このような決断のバックボーンには、福澤の「学者は国の奴雁なり」という考え方があるということを知った。 …続きを読む »

ブログ

「地方紙は死ねない」

NHKのドキュメンタリー番組でおもしろそうなものはかたっぱしから録画するのだが、ついついたまってしまう。別に時間がないわけではないのに、その時には絶対見なきゃと思っていたもの、例えば盛夏に放送される戦争関連のドキュメント、などは放っておくとタイミングを逸してハードディスクに置きっぱなしになる。 …続きを読む »

お知らせ

設立15周年を迎えてました

うっかりしていましたが、当社は今年5月で設立15周年を迎えました。

2006年と言えばふた昔前の00年代。平成の18年。ぼくの世代が懐かしむといえば昭和ですが、 …続きを読む »

上に戻る↑

プライバシーポリシー | サイト利用規約