経営を強くする広報コンサルティング|株式会社プラスワンコミュニケー ションズ

ブログ
2012.07.12

ローリング・ストーンズを巧みにPRした男

ローリング・ストーンズの初期のマネージャーであるアンドリュー・ルーグ・オールダムは、PRマンとしても優れた才能を持っていた。ビートルズという人気も実力も圧倒的に先行するバンドが存在する中で、戦略的なPRを展開してストーンズのポジションの確立に成功した

二十歳になるかならないかのやり手マネージャーがとったPR戦略は、おおまかにいうと2つだ。ひとつはわかりやすい対立軸の構築、もうひとつはメディアの徹底利用である。

・わかりやすい対立軸によるポジショニング

ローリング・ストーンズ30年史「ノット・フェイド・アウェイ」(同朋舎出版、1993年)によると、「クリーンで少年聖歌隊的なイメージ」のビートルズと反対に「下品で猥褻で、何をしでかすか分からない悪党のイメージ」に定着させることが、オールダムが考えた売り込み戦術だった。

具体的には、きれいに櫛が通ったマッシュルームカット vs 整えられていないボサボサの長髪、そろいのスーツ vs だらしがない服装、如才ない受け答え vs 無愛想な態度、などビートルズの対極としての存在に位置づけ、後発であったストーンズを世の中に売り込んだ。もちろん、これらの特徴はストーンズのありのままだったのだけれど、それを巧みに際立たせることでわかりやすい対立軸をつくった。対立軸の構築は、現在でも、市場で先行するプレイヤーがいる場合にしばしば使われる手法である。

・メディアがニュースにしたくなる素材の提供

オールダムは貪欲にメディアを利用した。キース・リチャーズの自伝「ライフ」(楓書店、2011年)にこんなエピソードが紹介されている。「ホテルを追い出されたあと、ガレージの前庭に小便したりした。ブリストルのグランド・ホテルに行って、わざと追い出される。アンドルーがマスコミに電話をかけ、ストーンズがグランド・ホテルから追い出されるところを見たかったら、これこれの時間にあそこにいろと教える。当然『あなたは自分の娘がストーンズの一人と結婚するのを許しますか?』みたいな反応が起こってくる」

わたしは、この内容そのものがいい作戦だったといっているのではない。相手もゴシップ紙だったろう。しかし、どんな情報を提供すればメディアが記事を書くのか、見出しが立つのかを、直感的にわかっていたのか、あるいは相手のメディアを研究していたのだと考える。メディアとも良好な関係を築いていたにちがいない。メディア研究とメディアリレーションの構築は今でも広報・PRの基本である。

ここからは個人的な話です。

ローリング・ストーンズというロックバンドの存在を知ったのは徳島に住んでいた1981年、中学2年生の時だった。1年生で東京に引っ越していった友人が遊びに来たときに「刺青の男」という新譜を持っていた。なぜ旅行にLPレコードを持っていたのか謎だ。でも、事実持っていた。そのレコードをソニーのBHFというカセットテープに録音させてもらって聴いたのが、最初のストーンズ体験である。1曲目の「スタートミーアップ」のイントロと2曲目「ハングファイヤー」のスタンスパンというドラムにノックアウトされた。翌年に発売された「スティルライフ」というライブアルバムを、はじめて自分で買った。

しかし、本格的にわたしをストーンズという沼地にはめ込んだのは、「カモン!ザ・ローリング・ストーンズ」というAMラジオの特別番組だった。たぶん1982年の放送だったと思う。文字通り「ストーンズを日本に呼ぼう」というテーマだった。パーソナリティーは渋谷陽一と大貫憲章だ。60年代と70年代の代表曲をかけながら2人が語る、ストーンズのエピソードやストーンズまわりの話に夢中になった。初期リーダーのブライアン・ジョーンズの脱退と死のこととか、映画「太陽を盗んだ男」で沢田研二が原爆を作って政府に「ローリング・ストーンズを日本に呼べ!」と要求するんだよね、とか。なにか退廃的でミスティアリアスな感じに興奮した。

この番組をテープに録音して擦り切れるほどくりかえし聴いたら、本当に擦り切れた。切れたテープをボンドでくっつけて、また聴いた(ほんとです)。だから、尾崎亜美の「オートラマに会いに来い(愛に恋)」というCMまで覚えてます(笑)

「スティルライフ」のライナーに「もうSTONESも終りにちかい。50才になったMICKを見たいとも思わない」と書いてあって、中学生のわたしも「まあ、そんなおじさんになったら解散してるかもな」くらいに思っていたけれど、自分は当時のミック・ジャガーの年齢をとっくに越え、そのミックは来年古希でストーンズはなお現役だ。

以上長くなりましたが、この場をお借りしまして、ローリング・ストーンズの初ステージから50周年、本日はまことにおめでとうございます。

*目黒広報研究所に投稿したブログを転載しています。

上に戻る↑

会社情報

広報・PR主導のコンテンツ駆動型コミュニケーション

わたしたちからのメッセージ

正確でわかりやすい情報を社会に発信することは、いまや企業の経営を強くする上で最優先に考えなくてはならないものとなりました。これは、民間企業だけでなく、組織の運営基盤という観点から大学をはじめとする教育機関や公共機関にもいえます。その一方で、メディアの多様化により情報発信の方法は手軽になりましたが、発信する情報の質がより一層問われる時代になったと感じます。

プラスワンコミュニケーションズの特徴は、この発信する情報の中身(コミュニケーションコンテンツ)をお客様といっしょに徹底的に考え、訴求シナリオを作り、戦略的なコミュニケーション活動の具体的な施策を立案できることです。


…続きを読む »

ブログ

IBM新本社を訪ねる

日本アイ・ビー・エムの新本社を訪ねた。虎ノ門にある。

ぼくは1991年から96年までIBMの箱崎事業所に勤務していたが、 …続きを読む »

お知らせ

18年

昨年はプロ野球の阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝し、余勢を駆って日本一になりました。 …続きを読む »

ブログ

広報の仕事の入出力モデル

広報の仕事、とりわけマスメディアとの関係性を説明するとき、基本的な考え方や具体的な事例だけでなく、y=ax という関数を下敷きにした説明を加えるようにしている。広報のように毎日さまざまな相手と込み入った案件を扱う仕事を理解するには、その仕事の内容をいったん抽象化することで本質を捉える必要があると考えるからだ。 …続きを読む »

ブログ

吉田に久蔵を見た

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が日本の優勝で幕を閉じた。1次ラウンドの韓国戦こそちゃんと観戦できなかったが、今日の決勝まで、どの試合もエキサイティングなイベントであった。 …続きを読む »

ブログ

生成AI

生成AIがにわかに表舞台に飛び出してきた。先日テレビで見たオードリー・タンと落合陽一の対談でも、2人ともChatGPTを使っていると言っていた。わたしも影響されて早速Bingで登録、先日から使えるようになった。 …続きを読む »

お知らせ

歳末の候


2022年も暮れようとしています。とにかく時があっという間に過ぎる。 …続きを読む »

お知らせ

20年を目指します

当社は今年度、おかげさまで17期目を迎えることができました。 …続きを読む »

会社情報

会社概要

オフィスの住所が変わりました。

会社名

株式会社プラスワンコミュニケーションズ
PlusOne Communications, Inc

事業内容

広報コンサルティング事業およびコミュニケーション活動支援事業

設立

2006年5月 …続きを読む »

サービス

サービス内容

25年以上にわたる広報・マーケティングの経験を生かし、次のようなサービスをご提供します。

・広報コンサルティング
・プレスリリース作成
・ユーザー事例コンテンツ作成
・イベント/セミナーレポート作成
・翻訳/トランスクリエーション
・講師

ブログ

奴雁の役割

福沢諭吉は、イギリス型議会政治の実現に向けて立憲改進党を結成したばかりの大隈重信に政治家への転身を促されたが、在野の言論人をつらぬいた。このような決断のバックボーンには、福澤の「学者は国の奴雁なり」という考え方があるということを知った。 …続きを読む »

ブログ

「地方紙は死ねない」

NHKのドキュメンタリー番組でおもしろそうなものはかたっぱしから録画するのだが、ついついたまってしまう。別に時間がないわけではないのに、その時には絶対見なきゃと思っていたもの、例えば盛夏に放送される戦争関連のドキュメント、などは放っておくとタイミングを逸してハードディスクに置きっぱなしになる。 …続きを読む »

お知らせ

設立15周年を迎えてました

うっかりしていましたが、当社は今年5月で設立15周年を迎えました。

2006年と言えばふた昔前の00年代。平成の18年。ぼくの世代が懐かしむといえば昭和ですが、 …続きを読む »

上に戻る↑

プライバシーポリシー | サイト利用規約