経営を強くする広報コンサルティング|株式会社プラスワンコミュニケー ションズ

ブログ
2011.12.09

いい事ばかりはありゃしない♪

RCサクセションの曲に「いい事ばかりはありゃしない」という名バラードがあります。アコースティックからエレキに変わった最初のアルバム「PLEASE」(1980年発売)に収録されています。ゆったりとした曲の感じと嘆きの歌詞が好きで、いまもよく聴いています。

ここ数日間で、たいしたことじゃないのですが、「いい事ばかりはありゃしない」とひとりごちたくなる出来事が立て続けに起きました。

(まことに勝手ながら広報の話は休ませていただきました)

1、洗濯機で洗濯物といっしょに本を一冊洗ってしまった

これまでも、こどもたちがズボンのポケットにティッシュを入れたまま洗濯してしまうことがたまにあって、それはそれで後始末がめんどうですが、本を 洗ってしまうと本当にすごいです。洗濯機のふたを開けたとき、最初はなにが起こったのかわからない。そして気持ちはすぐに絶望へと変化します。なにせ、く だけちった本のカスが洗濯物と洗濯槽にびっちりついているのですから。

なんとか平常心を取り戻して、メーカーのお客様相談室に電話すると、あかるい声で「はい、書物をいっしょに洗ってしまった事例ですね」とすぐに対処 方法を教えてくれました。どこの世界でも頼れるのはやっぱり事例です。まず洗濯槽内の目視できる紙を自力で取り除きます。これがけっこう手間がかかりま す。そして、水をめいっぱい貯めて洗いだけの設定にして、1分か2分ごとに一時停止、浮いてきた紙をすくいとります。キッチンからザルを持ってきてコツコ ツやりました。

排水口も必ず確認してね、と言われましたが、機械の苦手なわたしは元に戻せなくなることを恐れてさぼりました。それでも半日つぶすことになってしまいました。

2、レコードラック作製中にハンマーで穴を開けてしまった

機械と同じくらい苦手なものに組み立て家具があります。世の中には大工さんでもないのに自力で家を改築したりログハウスを建てちゃったりする人がいてほんとうに驚きます。わたしは小さいころからプラモデルもあまり上手に作れませんでした。

アナログレコードが増えてきたので、ディスクユニオンの通販でレコードラックを買いました。組み立てはじめると棚板を接続するビスが硬くてうまく入 りません。わたしはたいていこういうところでくじけます。説明書をよくみると「組み立てに便利なもの」として、ゴムハンマーと書いてあります。わが家の唯 一のハンマーは、こどもたちが小さいころ遊んでいたダルマ落としの木のトンカチです。これでたたいてみたけどビクともしません。トンカチのほうがへこみま した。わたしの気持ちもへこみました。

近くにあるオリンピックでゴムハンマーを購入しました。威力がぜんぜん違います。どんどんビスを埋め込めます。ゴムハンマー最高!そして、いよいよ 最後の工程で、天板を取り付けます。なかなか入りません。でもゴムハンマーでたたけば大丈夫です。つなぎ目もぴったりになって完成、と天板をみたら穴が2 つ開いていました。調子に乗っていろんなところをたたきすぎました。完成間近で失敗してしまいました。

3、料理中にグラスが粉々に割れてしまい作っていた焼うどんをむだにしてしまった

お昼にひとりで家にいるときに、冷蔵庫の中にあったしょうゆ味の焼うどんを作ることにしました。野菜室を開けるとキャベツがありました。これだけ じゃさびしいのでなにかないかなとさがすと、レトルトのミートボールが残っていました。ちょっと変だけどこれも具にしようと調理を開始しました。

オイルをひいてキャベツを炒め、やっぱりちょっと変だなと思いながらミートボールを小さく切って入れ、うどんを投入しました。ここで少し水を入れます。目の前にコップがさかさまにして重ねてあります。一番上のコップをとろうとすると、下のコップがくっついて離れません。

少し振って離そうとしたら、思いのほか力が入ったのか、下のコップが割れてしまいました。しかも、割れたといっても一瞬のうちにコップの原型をとど めることなく粉々になってしまったのです。こんなことがあるのかとびっくりしました。全体に縦横の切り込み模様が入っているデュラレックスのプリズムとい うコップなのですが、もうこれ以上小さくなりませんというくらいの破片になって飛び散りました。あまりに細かいのでフライパンの中に入ったものを取り出す ことはできません。焼うどんは無念ですが捨てるしかありませんでした。コップの破片の掃除はほんとうにたいへんでした。

ここまで書いて、「あぁ、くだらないことを書いてしまったな」と後悔しているのですが、後戻りはできないので続けます。

ふんだりけったりではありましたが、命をとられるわけでもなし(コップはちょっと危険だったけれど)、しばらくは落ち込みましたが夜にはみんな笑い話になりました。レコードラックは、上にレコードプレイヤーを載せたので穴はみえなくなりましたし。

いい事ばかりはありゃしないけれど、笑い飛ばして前に進みたいと思ったのでした。

早いもので今年ももう少しで終わりです。

よい週末を!

(左、拙作「いいことばかりはありゃしねえ」 )

♪目黒広報研究所に投稿したブログを転載しています。

上に戻る↑

会社情報

広報・PR主導のコンテンツ駆動型コミュニケーション

わたしたちからのメッセージ

正確でわかりやすい情報を社会に発信することは、いまや企業の経営を強くする上で最優先に考えなくてはならないものとなりました。これは、民間企業だけでなく、組織の運営基盤という観点から大学をはじめとする教育機関や公共機関にもいえます。その一方で、メディアの多様化により情報発信の方法は手軽になりましたが、発信する情報の質がより一層問われる時代になったと感じます。

プラスワンコミュニケーションズの特徴は、この発信する情報の中身(コミュニケーションコンテンツ)をお客様といっしょに徹底的に考え、訴求シナリオを作り、戦略的なコミュニケーション活動の具体的な施策を立案できることです。


…続きを読む »

お知らせ

18年

昨年はプロ野球の阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝し、余勢を駆って日本一になりました。 …続きを読む »

ブログ

広報の仕事の入出力モデル

広報の仕事、とりわけマスメディアとの関係性を説明するとき、基本的な考え方や具体的な事例だけでなく、y=ax という関数を下敷きにした説明を加えるようにしている。広報のように毎日さまざまな相手と込み入った案件を扱う仕事を理解するには、その仕事の内容をいったん抽象化することで本質を捉える必要があると考えるからだ。 …続きを読む »

ブログ

吉田に久蔵を見た

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が日本の優勝で幕を閉じた。1次ラウンドの韓国戦こそちゃんと観戦できなかったが、今日の決勝まで、どの試合もエキサイティングなイベントであった。 …続きを読む »

ブログ

生成AI

生成AIがにわかに表舞台に飛び出してきた。先日テレビで見たオードリー・タンと落合陽一の対談でも、2人ともChatGPTを使っていると言っていた。わたしも影響されて早速Bingで登録、先日から使えるようになった。 …続きを読む »

お知らせ

歳末の候


2022年も暮れようとしています。とにかく時があっという間に過ぎる。 …続きを読む »

お知らせ

20年を目指します

当社は今年度、おかげさまで17期目を迎えることができました。 …続きを読む »

会社情報

会社概要

オフィスの住所が変わりました。

会社名

株式会社プラスワンコミュニケーションズ
PlusOne Communications, Inc

事業内容

広報コンサルティング事業およびコミュニケーション活動支援事業

設立

2006年5月 …続きを読む »

サービス

サービス内容

25年以上にわたる広報・マーケティングの経験を生かし、次のようなサービスをご提供します。

・広報コンサルティング
・プレスリリース作成
・ユーザー事例コンテンツ作成
・イベント/セミナーレポート作成
・翻訳/トランスクリエーション
・講師

ブログ

奴雁の役割

福沢諭吉は、イギリス型議会政治の実現に向けて立憲改進党を結成したばかりの大隈重信に政治家への転身を促されたが、在野の言論人をつらぬいた。このような決断のバックボーンには、福澤の「学者は国の奴雁なり」という考え方があるということを知った。 …続きを読む »

ブログ

「地方紙は死ねない」

NHKのドキュメンタリー番組でおもしろそうなものはかたっぱしから録画するのだが、ついついたまってしまう。別に時間がないわけではないのに、その時には絶対見なきゃと思っていたもの、例えば盛夏に放送される戦争関連のドキュメント、などは放っておくとタイミングを逸してハードディスクに置きっぱなしになる。 …続きを読む »

お知らせ

設立15周年を迎えてました

うっかりしていましたが、当社は今年5月で設立15周年を迎えました。

2006年と言えばふた昔前の00年代。平成の18年。ぼくの世代が懐かしむといえば昭和ですが、 …続きを読む »

ブログ

あらためて「自由人の十戒」

英国人哲学者であるバートランド・ラッセル(Bertland Russell, 1872-1970)の「自由人の十戒(A Liberal Decalogue)」をたまに読み直して、自分の仕事や行動について反省することにしている。 …続きを読む »

上に戻る↑

プライバシーポリシー | サイト利用規約