経営を強くする広報コンサルティング|株式会社プラスワンコミュニケー ションズ

ブログ
2011.11.16

社内報は広報の仕事基盤を強化する

前回のエントリーでもご紹介したNHKのEテレで10月29日に放送された「めざせ!会社の星 人気ナンバーワン 広報部のシゴト」ですが、対外広報とならんで社内広報のスペシャリストもフィーチャーされていました。

広報のお仕事というとどうしても、メディアに商品を売り込んだり、記者発表会を開いたり、取材を取り仕切ったりといったマスコミ対応が目立ってしまうのだが、社内コミュニケーションという重要な役割も忘れてはならない。

番組では、大手飲料会社の社内報担当者が、社内をうろうろして「なんかおもしろい話ない?」と社員に声をかけるシーンが出てくる。相手は(うわっ、つかまっちゃった)と苦笑い。つまり、社内で有名ってことである。優秀な広報人は自然と社内で有名になってしまいます。

大企業では広報部員もたくさんいて、対外広報と社内広報が分業されているのだろうが、大企業以外では反対に宣伝やイベントなど他のマーケティング業務を兼務しているケースも少なくない。コストの面で長らく社内報を作っていない会社も多いと思う。

しかし、思い切って提案してみよう。社内報も仕事に加えて、社内の仕事基盤を強化してみたらどうだろうか。

社内報は、会社で今なにがおこっているのか、これから何をしようとしているのかを社員に伝えることができる。対外広報では、ブーメランのようにメディアに情報を投げて記事として戻ってきて、それが社内に伝わるという効果もあるけれど、社内報があれば直接伝えられる。社員がみんなで今と未来を共有している会社は強そうだ。

そして何より、社内から情報を得て、社内を取材し、自分で記事を書くという行為を通じて、より社内を知ることができ、広報の存在が社内に知れ渡り、広報の仕事の理解促進にもなる。

ちょうど1年前のエントリー「良いニュースはいつも小さな声で語られる」で以下のように書いた。

広報担当者の大事な仕事として、社内にあるニュースの素材を収集する、あるいは見つけ出すということがある。社内の各所から情報が広報に集まってくる仕組みをつくれるか、広報に相談すれば効果的に情報発信してくれるという信頼関係をつくれるか、そして、会社の活動を正しく広報することが安定した経営の基盤になることを社員にいかに理解してもらうか。広報は会社の参謀であり、社内の情報基地でなくてはならない。

社内報を手掛ければ、社内の情報網を強化でき、多くの社員と信頼関係を結ぶことができ、ひいては広報の存在基盤が強固になり、それはつまり対外的な情報発信のクオリティも高めることにつながるんじゃないかと思うのであります。

「めざせ!会社の星 人気ナンバーワン 広報部のシゴト」の内容は、番組のおさらいサイトで紹介されています。

♪目黒広報研究所に投稿したブログを転載しています。

上に戻る↑

会社情報

広報・PR主導のコンテンツ駆動型コミュニケーション

わたしたちからのメッセージ

正確でわかりやすい情報を社会に発信することは、いまや企業の経営を強くする上で最優先に考えなくてはならないものとなりました。これは、民間企業だけでなく、組織の運営基盤という観点から大学をはじめとする教育機関や公共機関にもいえます。その一方で、メディアの多様化により情報発信の方法は手軽になりましたが、発信する情報の質がより一層問われる時代になったと感じます。

プラスワンコミュニケーションズの特徴は、この発信する情報の中身(コミュニケーションコンテンツ)をお客様といっしょに徹底的に考え、訴求シナリオを作り、戦略的なコミュニケーション活動の具体的な施策を立案できることです。


…続きを読む »

お知らせ

18年

昨年はプロ野球の阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝し、余勢を駆って日本一になりました。 …続きを読む »

ブログ

広報の仕事の入出力モデル

広報の仕事、とりわけマスメディアとの関係性を説明するとき、基本的な考え方や具体的な事例だけでなく、y=ax という関数を下敷きにした説明を加えるようにしている。広報のように毎日さまざまな相手と込み入った案件を扱う仕事を理解するには、その仕事の内容をいったん抽象化することで本質を捉える必要があると考えるからだ。 …続きを読む »

ブログ

吉田に久蔵を見た

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が日本の優勝で幕を閉じた。1次ラウンドの韓国戦こそちゃんと観戦できなかったが、今日の決勝まで、どの試合もエキサイティングなイベントであった。 …続きを読む »

ブログ

生成AI

生成AIがにわかに表舞台に飛び出してきた。先日テレビで見たオードリー・タンと落合陽一の対談でも、2人ともChatGPTを使っていると言っていた。わたしも影響されて早速Bingで登録、先日から使えるようになった。 …続きを読む »

お知らせ

歳末の候


2022年も暮れようとしています。とにかく時があっという間に過ぎる。 …続きを読む »

お知らせ

20年を目指します

当社は今年度、おかげさまで17期目を迎えることができました。 …続きを読む »

会社情報

会社概要

オフィスの住所が変わりました。

会社名

株式会社プラスワンコミュニケーションズ
PlusOne Communications, Inc

事業内容

広報コンサルティング事業およびコミュニケーション活動支援事業

設立

2006年5月 …続きを読む »

サービス

サービス内容

25年以上にわたる広報・マーケティングの経験を生かし、次のようなサービスをご提供します。

・広報コンサルティング
・プレスリリース作成
・ユーザー事例コンテンツ作成
・イベント/セミナーレポート作成
・翻訳/トランスクリエーション
・講師

ブログ

奴雁の役割

福沢諭吉は、イギリス型議会政治の実現に向けて立憲改進党を結成したばかりの大隈重信に政治家への転身を促されたが、在野の言論人をつらぬいた。このような決断のバックボーンには、福澤の「学者は国の奴雁なり」という考え方があるということを知った。 …続きを読む »

ブログ

「地方紙は死ねない」

NHKのドキュメンタリー番組でおもしろそうなものはかたっぱしから録画するのだが、ついついたまってしまう。別に時間がないわけではないのに、その時には絶対見なきゃと思っていたもの、例えば盛夏に放送される戦争関連のドキュメント、などは放っておくとタイミングを逸してハードディスクに置きっぱなしになる。 …続きを読む »

お知らせ

設立15周年を迎えてました

うっかりしていましたが、当社は今年5月で設立15周年を迎えました。

2006年と言えばふた昔前の00年代。平成の18年。ぼくの世代が懐かしむといえば昭和ですが、 …続きを読む »

ブログ

あらためて「自由人の十戒」

英国人哲学者であるバートランド・ラッセル(Bertland Russell, 1872-1970)の「自由人の十戒(A Liberal Decalogue)」をたまに読み直して、自分の仕事や行動について反省することにしている。 …続きを読む »

上に戻る↑

プライバシーポリシー | サイト利用規約